「西影純枝(ソプラノ) 愛唱歌はいかがでしょうか? ~青谷理子さんと一緒に~」のご案内です。
日時:4月1日(木)豊中市立文化芸術センター小ホールにて。
昼の部14:30開場 15:00開演、夜の部18:30開場 19:00開演
入場料は1,800円(全席自由)。
西影純枝さんのお話しを伺いました。
「昼しかお時間がない方、お仕事で夜しか無理な方にも…と、コンサートは、昼の部と夜の部の二回公演にさせて頂きました。演奏する曲は半分位は共通ですが、昼と夜、そのときのお客様と一緒に、歌の雰囲気を作り上げていきたいと思っています。
伴奏をしていただく青谷さんのピアノは素晴らしく、みなさまご存じの歌が、二人の演奏でどのように変わるかお聴きいただければ幸いです。昼の部は青谷さんのピアノソロもあります。
夜の部の演奏「近藤浩平 いつか夜になるまで~家の中にとどまる音楽家のために~」は、無伴奏ソプラノ版としては、ステージ初演です。今回は、作曲者の近藤様にもお越しいただき、お話しをしていただく予定になっています。
コロナ感染でいろいろな我慢を強いられている今、なるべく前を向けそうな曲を中心に選曲させて頂きました。
そして、4歳から歌を習っていた私の歌の故郷は、やはり童謡唱歌です。
昭和の途中までは何世代にもわたり一緒に歌うことができた曲の数々が、これからもなくなってしまわないように、素敵な景色が広がる童謡唱歌も、歌い続けていきたいと思っています。」
桜咲く4月のはじめ、みなさまがよくご存じの歌のコンサートで、ひとときを過ごしていただければと思います。
西影純枝(Sop.)
大阪教育大学特設音楽課程声楽卒業、同専攻科修了。
2003年より、毎年ソロ・コンサート、リサイタル開催。『せんば鎮守の杜芸術祭』音楽プロデュース、その他いろいろな企画にも関わる。
名古屋二期会、ソワレの会、日本ドイツリート協会、イタリア声楽協会各会員。
青谷理子(Pf.)
相愛大学音楽学部ピアノ専攻卒業。同大学ピアノ研究生修了。
フランス音楽コンクール入選、総領事賞受賞。
現在、大阪青山大学子ども健康学科非常勤講師。
京都フランス歌曲協会企画委員、ソワレの会、各会員。
関西二期会、堺シティオペラ、コスモス混声合唱団ピアニスト。
最近のコメント